「TBI上手になりたい」歯科衛生士さん 大集合! 患者さんの“心を開く”コミュニケーション術

所在地

日本

福岡
レソラホール(福岡市中央区天神)

開始日/終了日
-
フォーマット
GCセミナー
定員
DH 100名
開催場所
九州
参加登録料

友の会会員の方
・・・3,240円
友の会歯科医師会員のスタッフの方
・・・6,480円
友の会会員以外の方
・・・6,480円

概要説明

説明

イベントインフォメーション2018 vol.1 P.22ページ掲載の当セミナーご案内において、講師のお名前に誤りがございました。柴原先生およびご関係の皆様に深くお詫び申し上げます。

 

セミナー内容

【レクチャー】 ◆ 心理学を用いたコミュニケーション術 ◆“伝わる”説明のコツ ◆ セルフケア用品に強くなる(秘・知識整理術) ◇このようなことでお悩みではありませんか? ・気難しい患者さんへのTBIが特に難しい… ・他の医院ではどんな指導をしているの? ・自信をもって歯ブラシをすすめられない… ・歯ブラシの特長は知ってる。 でも患者さんに上手く説明できない… ・プラークコントロール指導で いつも同じことしか言えない…

 

お申込・お問い合わせ先

九州営業所 TEL 092-441-1286 FAX 092-473-1745

 

フリースペース 2

 

柴原 由美子 先生

『患者さんにうまく伝えるには、どうしたらいいの?』と悩むことって多いですよね。 TBIで大切なのは、“患者さんに合わせた提案ができる”ということです。 そのためには、“相手に合わせた言葉”で伝えることが大切です。実はコミュニケーションには、誰にでもできるコツがあります。 相手に合ったコミュニケーションで患者さんの“心を開く”ことができれば、TBIがスムーズにいき、モチベーションも上げることができるでしょう。 今回は、実際の臨床で「どのようなアプローチをしたらいいのか?」心理学を用いた具体的なテクニックや、セルフケア用品のすすめ方など、TBIをより効果的にするためのコツをお伝えします。 TBIに自信をもつためにも、まずは一度学んでみませんか?

 

講演者・講師

柴原 由美子 先生

対象者
歯科衛生士