【特別セミナー】カリオロジーの新しい潮流

所在地

日本

東京
GC Corporate Center(東京都文京区本郷)

開始日/終了日
-
フォーマット
GCセミナー
定員
80名
開催場所
関東・甲信越
ニチトシ生涯学習コード
3102(5)
参加登録料

歯科医師】
友の会会員の方
・・・12,600円
友の会歯科医師会員のスタッフの方
・・・15,750円
友の会会員以外の方
・・・23,100円

【歯科衛生士】
友の会会員の方
・・・6,300円
友の会歯科医師会員のスタッフの方
・・・9,450円
友の会会員以外の方
・・・16,800円

概要説明

説明

2000年にジーシーから発信したMI コンセプトは、国際歯科連盟(FDI)が提唱したMinimal Interventionの概念をベースに歯科医療総合メーカーとしての提案も含めてMinimum Intervention(MI)と提言したものです。2002年、FDI世界会議において「う蝕管理のためのMIの原則」が採択されました。この原則には、グラスアイオノマー(GI)やコンポジットレジン(CR)などの選択的使用についても述べられています。 本セミナーでは、この原則の骨子作成に携わり、ジーシーが開発した高強度GIフジIXを海外で初めて使用したフレンケン先生をお招きし、先生の豊富な研究から得たエビデンスをもとに、GIの適応症やCRとの使い分けなど、カリオロジーへの新たな考察を交えてお話しいただきます。

 

セミナー内容

(1)現在のカリオロジーの考え方 (2)グラスアイオノマーセメントの適応症 (3)グラスアイオノマーセメントを用いた 修復処置の成功率 (4)世界各国から得たエビデンスに基づく グラスアイオノマーセメントについての考察

 

お申込・お問い合わせ先

東京支店 TEL 03-3813-5751 FAX 03-3815-1513

 

対象者
歯科医師
歯科衛生士