定員
15名
開催場所
近畿・北陸
ニチトシ生涯学習コード
2609(7)
参加登録料
友の会歯科医師会員の方
・・・21,000円
友の会歯科技工士会員の方
・・・10,500円
友の会歯科医師会員のスタッフの方
・・・24,150円
友の会会員以外の方
・・・(歯科医師31,500円/歯科技工士21,000円)
概要説明
説明
長期安定を目指したインプラント治療のために
備考
※受講料には、講義資料代と昼食代を含みます。
セミナー内容
【レクチャー・デモンストレーション】 ・臨床の疑問やお悩みについて、類似症例で考える ・上部構造設計のポイントについて ・チタンポーセレンの臨床応用 他
お申込・お問い合わせ先
大阪支店 TEL 06-4790-7333 FAX 06-6947-8880
フリースペース 1

奥野 幾久 先生
インプラントの普及とともに患者さんの要求も高まってきており、患者さんの要望を取り入れた治療を如何に実践できるかが強く求められています。 適切な埋入テクニックはもちろん、清掃性、審美性、治療の永続性を高めるためのインプラント治療を実現するためには、術者とテクニシャンとのコミュニケーションが必須になってきます。 本セミナーでは、インプラント治療における診療サイド、技工サイドの疑問点に焦点を当てて、様々なオプションを提示することで解決策を習得していただきます。
講演者・講師
奥野 幾久 先生
辻 貴裕 先生
対象者
歯科医師
歯科技工士