【開催中止】歯周基本治療で結果を出す! 歯周治療のすすめかた

所在地

日本

東京
GC Corporate Center

開始日/終了日
-
フォーマット
GCセミナー
定員
Dr. DH 40名
開催場所
関東・甲信越
ニチトシ生涯学習コード
2504(10)
参加登録料

【歯科医師】
友の会会員の方
・・・22,000円
友の会歯科医師会員のスタッフの方
・・・25,300円
友の会会員以外の方
・・・33,000円

【歯科衛生士】
友の会会員の方
・・・16,500円
友の会歯科医師会員のスタッフの方
・・・19,800円
友の会会員以外の方
・・・27,500円

概要説明

説明

ケースで紐とく歯周治療のギモン

 

備考

※受講料は、講義資料代と昼食代を含みます。

 

セミナー内容

《レクチャー・デモンストレーション》 ●歯周治療のための基礎知識 ・歯周組織を「読む」ために評価するポイント ・歯周治療のかたち、治癒のかたち ●歯周治療を上手にすすめるコツ ・「最初」に患者さんを知る ・モチベーションをつける、継続させる ・超音波スケーラーと手用スケーラーを上手に使い分ける! ●マスターしたい技術 ・患者さんのモチベーションをつける『カウンセリング』 (デモ) ・歯肉の変化を「診る」 ・麻酔も要らず術後知覚過敏を起こさないルートプレーニング ●ケーススタディー ~歯科医師の視点、歯科衛生士の視点~ ・初診からメインテナンスまで DHの関わり方をじっくり解説 ・「困難な」症例を読むポイント ・歯肉退縮とクリーピング

 

お申込・お問い合わせ先

東京支店 TEL 03-3813-5751 FAX 03-3815-1513

 

フリースペース 1


 

牧野 明 先生

成人の8割以上が罹患しているといわれる歯周病ですが、「質の高い」歯周基本治療でその9割はコントロールすることができます。そしてそれは私たち歯科医師・歯科衛生士の義務でありよろこびでもあります。しかし患者さんによっては反応や要求も様々で、なかなかセオリー通りには行かないことも多いのではないでしょうか。 質の高い歯周基本治療の知識と技術、また困難なケースへの対応について症例を交えてディスカッションしてみましょう。 ※日本歯周病学会歯周病指導医・認定歯科衛生士/日本臨床歯周病学会指導医から歯周治療のノウハウをお伝えします。 牧野先生ご略歴 ●1984年 東京歯科大学卒業 ●1987年 まきの歯科医院開業

 

畔川 澄枝 先生

畔川先生ご略歴 ●1986年 富山歯科総合学院歯科衛生士科卒業 ●1993年~ まきの歯科医院勤務

 

講演者・講師

牧野 明 先生

畔川 澄枝 先生

対象者
歯科医師
歯科衛生士