所在地
日本
〒
オンライン
オンライン(Zoom使用)
開始日/終了日
-
フォーマット
GCセミナー
開催場所
オンライン
ニチトシ生涯学習コード
2603(3)
参加登録料
友の会会員の方
・・・無料
友の会会員以外の方
・・・11,000円
※友の会同時入会でお得にご参加いただけます。
開業歯科医師の方・・・8,800円
勤務歯科医師、歯科技工士、歯科衛生士の方・・・3,300円
※上記受講料に2022年度GC友の会会費を含みます。
概要説明
説明
受講料:無料 (GC友の会会員の方)
申込期限:12月8日(水)>
申込期限:12月8日(水)>
効率のよいCR充填を可能にする材料とテクニックを紹介!
質疑応答で日常臨床の疑問を解決!
質疑応答で日常臨床の疑問を解決!
見逃し配信期間:2021年12月17日(金)~12月19日(日)
見逃し配信期間中はいつでも何度でも視聴できます
見逃し配信期間中はいつでも何度でも視聴できます
備考
・申込期限は下記のとおりです。 コンビニ支払い・銀行振込の場合:11月30日(火) クレジット払いの場合:12月7日(火) ※12月8日(水)に視聴方法のご案内をお送りさせていただきます
セミナー内容
見逃し配信>:2021年12月17日(金)~12月19日(日)
お申込・お問い合わせ先
DIC(デンタルインフォメーションセンター) TEL 03-3815-1511 FAX 03-3815-3421
フリースペース 1
大谷 一紀 先生
コンポジットレジン修復(以下、CR修復)には以下の2つの役割があると考える。まずは、MIの概念に則ったカリオロジー的側面における役割、さらに審美・機能性回復の役割である。良好な治療結果とするためには確実な接着操作、適切な充填操作および色・形態の調和など多くのことが要求される症例も少なくない。 そこで、本セミナーでは、新規材料である G-aenial A’CHORD(ペースト)とグレースフィルゼロフロー(フロアブル)を適材適所に使用して行うCR修復について、充填テクニックを中心に症例を交えて解説したい。 大谷先生ご略歴 ●1997年 日本大学歯学部卒業 ●1997年 日本大学歯学部歯科補綴学教室第III講座 ●2012年 大谷歯科クリニック院長 所属学会 日本補綴歯科学会専門医 スタディーグループ Esthetic Explorers 会長
講演者・講師
大谷 一紀 先生
対象者
歯科医師