定員
DH 26名
開催場所
関東・甲信越
参加登録料
友の会会員の方
・・・23,100円
友の会歯科医師会員のスタッフの方
・・・26,250円
友の会会員以外の方
・・・33,600円
概要説明
説明
実習によるトレーニングで即戦力!
備考
※受講料には、実習器材実費12,600円相当と昼食代を含みます。 ※当セミナーは、歯科衛生士の方の参加に限定させていただきます。
セミナー内容
【レクチャー】 ◆ 患者さんとのコミュニケーション(ホワイトニングをこれから検討されている方への対応、歯科医師の診査診断後、ホワイトニングを施術する方への対応) ◆ ホワイトニング前処置のケア ◆ オフィスホワイトニング、ホームホワイトニングの診療補助 ◆ ホワイトニング処置後のケアとメインテナンス 【実習・デモンストレーション】 ◆ ホワイトニング前処置としてのスケーリングとポリッシング ◆ オフィスホワイトニング時の診療補助(口腔周囲と口腔粘膜保護) ◆ ホームホワイトニング用マウストレーの製作体験
お申込・お問い合わせ先
東京支店 TEL 03-3813-5751 FAX 03-3815-1513
フリースペース 1
加藤 久子 先生
ホワイトニングはアメリカにおいて長い歴史があります。アメリカのホワイトニング治療では、歯科衛生士がほとんどの役割を担っており、そのため継続的な教育プログラムが展開されています。私も定期的に教育プログラムに参加して最新情報を入手し、トレーニングも受けています。日本においてのホワイトニング治療は歯科医師が行う処置ですが、その多くの診療補助業務を歯科衛生士に委ねられることも多いため、アメリカの歯科衛生士と同様に知識と技術を持たなければ結果的に成功しません。 このセミナーでは、ホワイトニングを成功させるための必要な手技である「ホワイトニングのためのスケーリングとポリッシング」「口腔周囲と口腔粘膜保護」など、画像を多く用いて説明するとともに、実習を通じて確かな手技を身につけていただきます。
講演者・講師
加藤 久子 先生
対象者
歯科衛生士