インプラントスキルアップ実践セミナー ~インプラント治療におけるリスクマネジメントと適応症の拡大~

所在地

日本

東京
LMJ東京研修センター(水道橋)

開始日/終了日
-
-
フォーマット
GCセミナー
定員
Dr.10名
開催場所
関東・甲信越
ニチトシ生涯学習コード
2609(13)
参加登録料

友の会会員の方
・・・105,000円
友の会歯科医師会員のスタッフの方
・・・108,150円
友の会会員以外の方
・・・115,500円

概要説明

説明

安全に適応症を広げるためのリスクマネジメント
昨今、インプラント治療での不具合が話題となり、インプラント治療の「影」の部分がマスコミでも頻繁に取り上げられるようになってきました。しかし一方で大多数の患者様がインプラント治療によりQOLの向上が図られていることも事実です。そして日常臨床の現場ではインプラント治療の普及に伴いさまざまな難しい症例に対応する必要性が増えてきています。
本セミナーでは多様な症例にどう対応をし適応症の幅を広げていくのか、またその際にいかにリスクマネジメントをすべきなのかをテーマにし、症例ごとに必要な知識と手技、そしてチェックポイントなどを習得 いただける内容になっています。

 

備考

※受講料には、実習器材実費と昼食代(6月30日(土)を除く)を含みます。

 

セミナー内容

【レクチャー】 (1)昨今のインプラント事情 (2)症例選択の基準(適応と禁忌)と適応症の拡大(診査診断の要点再確認を含む) (3)診断/外科/補綴/メインテナンスの各治療ステップでのリスクマネジメント(症例に応じたインプラントの使い分けを含む) 【実習】 (1)模型への埋入実習(外科手技の再確認) (2)CT画像による解剖学的診断とシミュレーションソフトを用いた埋入計画の立案 (3)アドバンスドリルテクニック(※リンデマンバーを用いた模型埋入実習) 【デモンストレーション】 (1)超音波骨切削器バリオサージを用いたブロック骨採取、スプリットクレストなど

 

お申込・お問い合わせ先

東京支店 TEL 03-3813-5751 FAX 03-3815-1513

 

フリースペース 1

【チーム参加】
歯科衛生士、それぞれ各医院より1名様まで無料で聴講いただけます。

 

講演者・講師

関根 秀志 先生

木津 康博 先生

対象者
歯科医師