定員
Dr.12名
開催場所
関東・甲信越
ニチトシ生涯学習コード
2609(6)
参加登録料
友の会会員の方
・・・59,850円
友の会歯科医師会員のスタッフの方
・・・63,000円
友の会会員以外の方
・・・70,350円
概要説明
説明
インプラントの審美性を獲得するために必要な知識とテクニックを学び、インプラント患者のニーズに応えることのできるスキルを身につけることを目標としています。
備考
※受講料には実習器材と昼食代を含みます。
セミナー内容
【実習】 ◆プロビジョナルによるソフトティシュコントロール実習 【レクチャー】 ◆ 審美領域のインプラントに必要な要素 ◆ 臼歯部、前歯部インプラントの審美性について ◆ セメントリテインかスクリューリテインか ◆ Aadvaインプラントブリッジ(DIF)のポイント ◆ インプラント治療を成功させる勘所 ◆ 臨床相談 …他
お申込・お問い合わせ先
東京支店 TEL 03-3813-5751 FAX 03-3815-1513
フリースペース 1
※歯科技工士、各医院1名まで無料でご聴講いただけます。
松尾 幸一 先生
昨今のマスコミによるインプラント報道により、患者さんがインプラント治療の結果について見る目が厳しくなってきました。安心・安全な治療を求めるのはもちろんのこと、患者さんが期待される審美的要望にも対応できることが求められるようになってきました。 本セミナーでは特に審美領域で必要とされる適切なインプラント埋入のテクニックとプロビジョナルによるソフトティシュコントロール、そしてフルマウス対応のAadvaインプラントブリッジ(DIF)を活用するためのポイントなどが学べる内容になっております。
講演者・講師
松尾 幸一 先生
対象者
歯科医師
歯科技工士