エンドベーシックセミナー ~歯内療法のポイントを整理しよう~

所在地

日本

東京
GC Corporate Center(東京都文京区本郷)

開始日/終了日
-
フォーマット
GCセミナー
定員
Dr.20名
開催場所
関東・甲信越
ニチトシ生涯学習コード
2503(7)
参加登録料

友の会会員の方
・・・59,400円
友の会歯科医師会員のスタッフの方
・・・62,640円
友の会会員以外の方
・・・70,200円

概要説明

説明

エンドの基本をトレーニング

 

備考

※受講料には、実習器材実費15,000円相当と昼食代を含みます。

 

セミナー内容

【実習・レクチャー】 ◆ 診査診断、治療計画の立て方、症例のみかた ◆ 模型歯を用いた根管形成、根管充填 手用ファイル/ロータリーファイル、側方加圧充填法/垂直加圧充填法 それぞれの利点欠点を実習を通し学ぶ ◆ 根管洗浄、根管貼薬について ◆ 再根管治療について ・ 根管充填材除去のポイント ・ クラック、破折、出血、排膿それぞれの対応

 

お申込・お問い合わせ先

東京支店 TEL 03-3813-5751 FAX 03-3815-1513

 

フリースペース 1

セミナー風景

 

古澤 成博 先生

日常臨床で歯内療法処置は非常に頻繁に行われている処置ですが、日々の診療に追われていると、どうしても基本的手技が疎かになりがちです。また、頭をかかえる難症例に遭遇する機会も多いのではないでしょうか。今回は、歯内療法処置が必要な歯の診断、治療計画の立案から、髄室開拡~根管充填までの基本手技の見直しと、根管充填が行われたにもかかわらず症状が発現し、再根管治療を行わなければならない症例に遭遇した場合の効率的な対処法などについて、実習を交えて解説したいと思います。

 

講演者・講師

古澤 成博 先生

対象者
歯科医師