定員
Dr.26名
開催場所
関東・甲信越
ニチトシ生涯学習コード
2504(6)
参加登録料
友の会会員の方
・・・43,200円
友の会歯科医師会員のスタッフの方
・・・46,440円
友の会会員以外の方
・・・54,000円
概要説明
説明
歯周治療はチームプレー
備考
※受講料には、実習器材実費14,040円相当と昼食代を含みます。
セミナー内容
【実習・デモンストレーション】 ◆ 各部位におけるポジショニングとレストの位置、インスツルメントの動かし方 ◆ グレーシーキュレットのシャープニング 【レクチャー】 ◆ 歯周基本治療の有用性 ◆ SRPの効果と限界 ◆ 歯肉の性状とSRP後の治癒様式 ◆ SRPを始める時期と再評価の時期 ◆ 再評価の注意点 ◆ プロービング ※実習では複数のアシスタントDr(日本歯周病学会認定医)によるサポートがございます。
お申込・お問い合わせ先
東京支店 TEL 03-3813-5751 FAX 03-3815-1513
フリースペース 1

SRPのトレーニングに最適なテキストなどもお持ち帰りいただけます。
若林 健史 先生
歯周病の約80%は歯周基本治療で治癒することをご存知ですか? なかでもスケーリング・ルートプレーニング(SRP)はとても有効な治療法のひとつです。SRPを正確にストレスなく行なうためには基本的なポジションと正しいキュレットの使い方を理解することが重要です。レクチャーとデモンストレーションおよび実習を通して効率の良いSRPを理解、習得していただこうと思っております。 ●SRPのトレーニングに最適なテキストなどもお持ち帰りいただけます。
講演者・講師
若林 健史 先生
対象者
歯科医師