定員
10名
開催場所
近畿・北陸
ニチトシ生涯学習コード
0414(10)
参加登録料
友の会会員の方
・・・100,000円
友の会会員以外の方
・・・120,000円
概要説明
説明
~審美修復におけるマイクロスコープの活用方法~
歯科界にマイクロスコープ治療が導入されて以来、マイクロスコープへの興味と関心は益々高まりつつあります。そこで、マイクロスコープの臨床経験豊富な3名の先生方をお招きし、実習形式のセミナーを開催致します。
備考
※受講料には、テキスト代と昼食代を含みます。
セミナー内容
・ペリオドンタルマイクロサージェリー実習(ベーシック) ・レジン充填 ・ラミネートベニア形成
お申込・お問い合わせ先
大阪支店 TEL 06-4790-7333 FAX 06-6947-8880
南 昌宏 先生
歯科の分野にマイクロスコープ治療が応用されて十年以上が経過します。現在ではエンド、ペリオ、修復治療においてその有用性が報告されており、その重要性も認められるところとなってきております。マイクロスコープによる低浸襲治療は組織の取り扱いをより繊細に行なう事を可能にします。このことは、修復歯においても、またその周囲組織においてもより高い自然感を獲得する上で非常に有利であると考えます。今回は、拡大治療に必要な精密な技術を、ZEISSのマイクロスコープを使い体験しながらペリオドンタルマイクロサージェリーや修復治療をマスター頂ければと思います。 (南 昌宏)
講演者・講師
南 昌宏 先生
松川 敏久 先生
松本 和久 先生
対象者
歯科医師