定員
Dr. DH 40名
開催場所
関東・甲信越
ニチトシ生涯学習コード
3405(6)
参加登録料
友の会会員の方
・・・11,000円
友の会歯科医師会員のスタッフの方
・・・14,300円
友の会会員以外の方
・・・22,000円
概要説明
説明
子どものお口をはぐくむポイント
備考
※受講料は、講義資料代を含みます。
セミナー内容
【レクチャー】 ●保険にも収載された、 「口腔機能発達不全症」とは? ●摂食機能の基本知識 ●乳幼児期~学童期における口腔機能の発達 ●歯科としてみるべきポイントは? ●発達がゆっくりなお子さんへの対応 ●保護者への伝え方 ●小児科との連携
お申込・お問い合わせ先
東京支店 TEL 03-3813-5751 FAX 03-3815-1513
田村 文誉 先生
平成30年4月、歯科医療保険の新病名として、「口腔機能発達不全症」が収載されました。多くの歯科医院において、今後、口腔機能発達不全のある小児とその保護者に対し、適切な指導管理を行うことの必要性が増えてくると思われます。本セミナーでは、口腔機能の定型発達や問題について、またその支援方法について解説いたします。 ご略歴 ●1989年 昭和大学歯学部卒業 ●2012年~ 日本歯科大学口腔リハビリテーション科 科長 ●2013年~ 日本歯科大学 教授
講演者・講師
田村 文誉 先生
対象者
歯科医師
歯科衛生士