捻転・傾斜人工歯を用いた実践的なハンズオンセミナー 審美的修復治療のStep by Step

所在地

日本

東京
GC Corporate Center(東京都文京区本郷)

開始日/終了日
-
フォーマット
GCセミナー
定員
Dr.26名
開催場所
関東・甲信越
ニチトシ生涯学習コード
2601(7)
参加登録料

友の会会員の方
・・・54,000円
友の会歯科医師会員のスタッフの方
・・・57,240円
友の会会員以外の方
・・・64,800円

概要説明

備考

※受講料には実習器材費29,160円相当と昼食代を含みます。

 

セミナー内容

【レクチャー】 ◆ 診査診断と治療計画立案のポイント ◆ 診断用ワックスアップ ◆ 修復材料の選択基準 ◆ 合着材料の選択基準 ◆ 歯冠形態と支台歯形成の考え方 ◆ 患者と歯科医療チームのコミュニケーション 【実習】 ◆ 診断用ワックスアップ ◆ 上顎前歯形成 ◆ 上顎臼歯ブリッジ形成

 

お申込・お問い合わせ先

東京支店 TEL 03-3813-5751 FAX 03-3815-1513

 

フリースペース 1

セミナー風景

 

日高 豊彦 先生

審美歯科とは特別な歯科医学ではなく、妥協せず、細微に至って問題を解決しようとする歯科医学のことです。 近年、修復材料および接着材料の急速な開発により、修復治療は比較的簡単に良好な治療結果を得られるようになりましたが、患者もしくは術者の満足の得られない結果に終わっている症例も増えてきています。 これらの症例の多くは術前の診断と治療計画、支台歯の形成、材料選択のいずれかに問題がある事が多いと思われますが、この3点はほんの少し発想を転換するだけで容易に解決できます。 本コースでは成功する修復治療のための診断ポイントおよび手技のポイントを、実習を通して確実に身につけて頂けるよう解説したいと思います。

 

講演者・講師

日高 豊彦 先生

対象者
歯科医師