歯根膜で臨床を変える ~歯と歯列を守るためのノウハウと理論~

所在地

日本

東京
GC Corporate Center(東京都文京区本郷)

開始日/終了日
-
フォーマット
GCセミナー
定員
Dr.30名
開催場所
関東・甲信越
ニチトシ生涯学習コード
3103(6)
参加登録料

友の会会員の方
・・・21,000円
友の会歯科医師会員のスタッフの方
・・・24,150円
友の会会員以外の方
・・・31,500円

概要説明

説明

歯根膜の自然治癒力=再生+恒常性維持機能の活用

 

備考

※受講料には、昼食代を含みます。

 

セミナー内容

【レクチャー】 ・天然歯の保存にこだわるのは歯根膜が存在するから ・歯根膜の自然治癒力=再生機能と恒常性維持機能による歯周組織の改善 ・歯根膜の感覚機能による強すぎる力からの歯の保護 ・自家歯牙移植とインプラントとの使い分け(天然歯を助けるためのインプラント)

 

お申込・お問い合わせ先

東京支店 TEL 03-3813-5751 FAX 03-3815-1513

 

下地 勲 先生

近年、EMD、PRPなどを活用した再生療法への期待が高まっています。しかし、本セミナーでは特別な手段あるいは材料などを利用するのではなく、すでに存在する生体そのものの組織である歯根膜のもつ自然治癒力=再生および恒常性維持機能と強すぎる咬合圧を調整して歯、歯周組織を守る感覚機能をいかに最大限に引き出し臨床効果をあげるのかをお話しします。先生方の明日からの臨床にお役にたてるように多くの様々な長期症例を退屈にならない範囲で基礎理論と重ね合わせて、具体的に解説します。

 

講演者・講師

下地 勲 先生

対象者
歯科医師