定員
Dr. DH 50名
開催場所
関東・甲信越
ニチトシ生涯学習コード
2504(7)
参加登録料
【歯科医師・歯科衛生士ペア料金】
Dr.が友の会会員の方
・・・27,000円
Dr.が友の会歯科医師会員スタッフの方
・・・30,240円
Dr.が友の会歯科医師以外の方
・・・37,800円
【歯科医師単独】
友の会会員の方
・・・21,600円
友の会歯科医師会員のスタッフの方
・・・24,840円
友の会会員以外の方
・・・32,400円
【歯科衛生士単独】
友の会会員の方
・・・16,200円
友の会歯科医師会員のスタッフの方
・・・19,440円
友の会会員以外の方
・・・27,000円
概要説明
説明
歯周治療が得意になって歯科臨床が楽しくなる
備考
※受講料には、昼食代を含みます。
セミナー内容
【レクチャー】 ◆ いまなぜ歯周基本治療なのか ◆ 歯周治療を上手にすすめるコツ ◆ 押さえておかなければならない「知識」 生物学的幅径 治し方、治り方 歯の移動と固定 咬合性外傷の発見と除去 ルートプレーニングの注意点 歯周基本治療とメインテナンスの意味 ◆ マスターしたい「技術」 患者さんのモチベーションをつける秘訣・シャープニング・質の高いルートプレーニング ◆ 歯肉退縮をクリーピングで治す 【デモンストレーション】 ◆ 患者さんのモチベーションをつけるカウンセリングのしかた ◆ グレーシーキュレットのシャープニング ◆ ルートプレーニングをマスターする要点
お申込・お問い合わせ先
東京支店 TEL 03-3813-5751 FAX 03-3815-1513
フリースペース 1
牧野 明 先生
私たちのもとを訪れる患者さんの口腔内には程度の差はあってもなんらかの形で問題がある事が大半で、歯周病はもはや国民病ともいえます。 歯周治療はそれ自体が目的であるばかりでなく、補綴治療やインプラント治療の前に当然終えておくべき、私たち歯科医師歯科衛生士の当然の責務です。 歯周治療が得意になって医院の体制が整えば、毎日の歯科臨床は格段に楽しくなります。そのためにはいくつかの知識を整理していくつかの技術を確実にマスターすればよいのです。多くの症例の経過観察と評価をもとに、歯周治療が得意になるために必要な知識、技術、その進め方をお伝えします。
講演者・講師
牧野 明 先生
畔川 澄枝 先生
対象者
歯科医師
歯科衛生士