歯科衛生士ステップアップ講演会2015

所在地

日本

山形
山形テルサ 研修室A(山形県山形市)

開始日/終了日
-
フォーマット
地区開催セミナー
定員
DH 50名
開催場所
東北
参加登録料

友の会会員の方
・・・2,160円
友の会会員以外の方
・・・5,400円

※友の会に入会してご参加頂くと、合計金額は同じで特典も 届きお得です。
友の会未入会のまま
・・・5,400円
友の会同時入会
友の会会費(3,240円)+講演会参加費(2,160円)=5,400円

概要説明

説明

明日から実践!オーダーメイドのプロケアとセルフケア

 

セミナー内容

◆ 天然歯と補綴修復物のケアはなぜ違う? ◆ 観察の見所、勘所 ◆ 個々に合わせた器材の選択と使い分け ◆ 炎症の力とマネジメントを考える

 

お申込・お問い合わせ先

東北営業所 TEL 022-207-3370 FAX 022-791-7210

 

片山 章子 先生

オールセラミック、インプラントなど補綴修復物治療の選択が増えている昨今、さまざまな形態や材質が一口腔内に混在しております。口腔のメインテナンス担当者である歯科衛生士には、素材を傷付けず、かつ確実で効率よい個別対応のケアが求められており、天然歯と補綴修復物の特性を理解したメインテナンスプログラムを構築しなければなりません。 さて、その為に私たちは何を診てどのような器材を選択すればよいのでしょうか? 本講演では、私が日々実践している観察の視点とケアの内容をご紹介いたします。

 

講演者・講師

片山 章子 先生

対象者
歯科衛生士