定員
50名
開催場所
東北
参加登録料
2016年度友の会歯科衛生士会員の方
・・・2,160円
2016年度友の会歯科衛生士会員以外の方
・・・5,400円
講演会参加+2016年度友の会歯科衛生士会員同時入会の方
・・・2,160円(+後日年会費3,240円)
概要説明
説明
プラークコントロールとデブライドメント
重度慢性歯周炎への非外科的治療から
重度慢性歯周炎への非外科的治療から
備考
※お昼休憩はございませんのでご了承下さい。
お申込・お問い合わせ先
東北営業所 TEL 022-207-3370 FAX 022-791-7210
佐藤 昌美 先生
プラークコントロールとデブライドメントは歯周治療の基礎になります。 歯科衛生士は“モチベーション、ブラッシング指導、スケーリング・ルートプレーニング”にたずさわり、歯周基本治療において大きな役割を担っています。 私たちは歯周治療の知識を深め技術を向上して、患者さんのためにステップアップに取り組む立場にあると思います。 今回は、重度慢性歯周炎に対する非外科的治療を通して、患者さんの健康を支援するプラークコントロールとデブライドメントについて皆さんとディスカッションできれば幸いです。 【本講演のポイント】 ・傾聴と共感的理解をモチベーションに取り入れよう ・歯ブラシを使ったプラークコントロールを見直そう ・シャープニングでデブライドメントを上達させよう
講演者・講師
佐藤 昌美 先生
対象者
歯科医師
歯科衛生士
その他