定員
Dr.26名
開催場所
関東・甲信越
ニチトシ生涯学習コード
2609(6)
参加登録料
友の会会員の方
・・・54,600円
友の会歯科医師会員のスタッフの方
・・・57,750円
友の会会員以外の方
・・・65,100円
概要説明
説明
インプラントオーバーデンチャーの考え方をもとに
有床義歯における選択肢の一つとして、インプラントオーバーデンチャー(IOD)が近年注目されています。本セミナーではIODを欠損補綴治療に効果的取り入れていくためのノウハウについて解説していただきます。また、実習では義歯にIODアタッチメントを実際に装着していただきますので、大変実践的な内容のセミナーとなっております(実習で使用した模型と義歯はお持ち帰りいただけます)。
備考
※受講料には、実習器材実費23,100円相当と昼食代を含みます。
セミナー内容
【レクチャー】 ・有床義歯の利点を生かすためのインプラント ・インプラント支持の義歯の咬合支持効果 ・インプラントオーバーデンチャーの合理的な設計と製作 ・アタッチメントの選択 ・メンテナンスにおいての注意点 【実習】 ・異なる欠損形態、顎骨の状態での設計 ・アタッチメントの選択 ・アタッチメントの義歯床への装着
お申込・お問い合わせ先
東京支店 TEL 03-3813-5751 FAX 03-3815-1513
前田 芳信 先生
欠損補綴の選択として有床義歯にはさまざまな利点がありますが、その中にインプラントを加えることで、さらに安定した咬合支持の確保などの利用効果が増すことが期待できます。逆にこれまで有床義歯の欠点とされてきた、支台歯への影響や欠損部顎堤の変化などを抑制することも期待できます。しかし、有床義歯とインプラントを効果的に組み合わせるためにはいくつかの注意が必要になります。今回はインプラントオーバーデンチャーの考え方をもとに、それらを解説するとともに、異なる状況での設計やアタッチメントの装着実習を通して体験していただこうと思います。
講演者・講師
前田 芳信 先生
対象者
歯科医師