定員
24名
開催場所
関東・甲信越
参加登録料
友の会会員の方
・・・12,600円
友の会歯科医師会員のスタッフ、友の会歯科技工士会員の技工所にお勤めの方
・・・12,600円
友の会会員以外の方
・・・23,400円
概要説明
説明
口腔内が知らせてくれる歯科からの食事指導
備考
※受講料には、講義資料代と軽食を含みます。
セミナー内容
【レクチャー・演習] ◆ 何が起きている? ・症例から学ぶ食事指導の進め方 ・口腔内の変化とは ◆ こんなときどうする? ・食事指導のきっかけづくりを掴む ・ロールプレイで学ぶ 声かけのタイミング ◆ 短時間で実践! 食事指導のポイント ◆ ライブで学ぶ 食事記録のよみ方 ◆ 各種指導ツールでの相互体験(全員)
お申込・お問い合わせ先
東京支店 TEL 03-3813-5751 FAX 03-3815-1513
フリースペース 1
磯崎 亜希子 先生
カリエス治療があとを絶たない患者さんがいらしたとき、プラークが粘質性で落ちにくい・歯肉に傷がつきやすい・なんだか歯肉全体が腫れぼったい・・・などのブラッシング指導時の口腔内所見に気付いたとき。それをきっかけに、患者さんと食生活を深く見直してみませんか。当セミナーは、管理栄養士の知識を取り入れながら『患者さんと食生活について確認し合うことを臨床の日常にする』を目標にし、セルフケア意識を高める歯科医院を目指した食事指導におけるはじめの一歩にしたいと考えております。
鵜池 香織 先生
病院勤務時代、食生活の偏りや食欲不振による栄養状態の低下と口腔機能が深く関連し、咀嚼能力の低下を招くことを知る機会がありました。全身の健康に影響を及ぼす歯科疾患の重症化を食い止めたい!改善・予防に携わりたい!と強く感じた瞬間でした。歯科領域に「生涯口から食べられる身体づくりを」と考える管理栄養士がさらに増え活躍し、全身の健康支援へと波及していただきますよう願っております。
講演者・講師
磯崎 亜希子 先生
鵜池 香織 先生
対象者
歯科医師
歯科技工士
歯科衛生士
その他