定員
30名
開催場所
関東・甲信越
参加登録料
友の会会員の方
・・・13,200円
友の会歯科医師会員のスタッフ、友の会歯科技工士会員の技工所にお勤めの方
・・・13,200円
友の会会員以外の方
・・・24,200円
概要説明
説明
明日からはじめてみたくなる! 口腔内を見ながらの食事指導
備考
※受講料は、講義資料代と昼食代を含みます。
セミナー内容
《レクチャー・演習》 ●何が起きている? ・症例から学ぶ、口腔内の注目点 ●こんなときどうする? ・食事指導のきっかけづくりを掴む ・声かけのタイミングはいつ? ●各種指導ツールの解説と使い方 ●短時間で実践! 食事記録のよみ方 ●歯科での食事指導のポイント
お申込・お問い合わせ先
東京支店 TEL 03-3813-5751 FAX 03-3815-1513
フリースペース 1
ツールの活用例もご紹介します
歯科衛生士、管理栄養士の指導を症例で学ぶ
磯崎 亜希子 先生
「食事指導って、なにから始めたらいいのだろう?」そんな“はじめて”の方向けに、管理栄養士によるショ糖の知識・歯科での指導ポイントを学んでいくセミナーです。また、過度な甘いもの摂取が及ぼすプラーク・歯肉への影響もご紹介。口腔内所見の注目どころを増やすと、指導のチャンスが広がります。カリエス治療があとを絶たない・歯周病改善が悪い…などの問題を抱えてしまっている患者さんへ、セルフケアの意識を育むこともできる食事指導。医院全体で、取り組みはじめてみませんか。 ご略歴 ◆1994年 鶴見大学短期大学部歯科衛生科卒業、鈴木歯科医院勤務 ◆2016年~2019年 フリーランスとして複数医院に勤務 ◆2019年~ 横田歯科医院勤務
鵜池 香織 先生
病院勤務時代、食生活の偏りや食欲不振による栄養状態の低下が口腔機能と深く関連し、咀嚼能力の低下を招くことを知る機会がありました。全身の健康に影響を及ぼす歯科疾患の重症化を食い止めたい! 改善・予防に携わりたい!と強く感じた瞬間でした。「生涯口から食べられる身体づくりを」と考える方がさらに増え活躍し、全身の健康支援へと波及していくよう願っております。 ご略歴 ◆2005年 九州女子大学家政学部栄養学科卒業 ◆2012年~ さいま歯科医院勤務
講演者・講師
磯崎 亜希子 先生
鵜池 香織 先生
対象者
歯科医師
歯科技工士
歯科衛生士
その他