~審美修復を成功に導く~ 支台歯形成セミナー

所在地

日本

東京
GC Corporate Center(東京都文京区本郷)

開始日/終了日
-
フォーマット
GCセミナー
定員
Dr.20名
開催場所
関東・甲信越
ニチトシ生涯学習コード
2601(6)
参加登録料

友の会会員の方
・・・37,800円
友の会歯科医師会員のスタッフの方
・・・41,040円
友の会会員以外の方
・・・48,600円

概要説明

説明

支台歯形態の基本&形成テクニック

 

備考

※受講料には、実習器材実費10,800円相当と昼食代を含みます。

 

セミナー内容

【レクチャー】 ◆ 支台歯形成の基本原則 【実習・デモンストレーション】 ◆ オールセラミックスのプレパレーション (上顎右側中切歯の形成・上顎左側中切歯-犬歯 Br.の形成)

 

お申込・お問い合わせ先

東京支店 TEL 03-3813-5751 FAX 03-3815-1513

 

フリースペース 1

セミナー風景 セミナー風景 セミナー風景

 

瀬戸 延泰 先生

各種審美修復材料が開発され、前歯部治療における審美的な完成度は極めて高度なものとなっています。ところがどんなに優れた修復物も、材料の有する特性が完全に発揮されなければ臨床上全く意味がなく、そのためにはチェアサイドにおける支台歯形成が非常に重要なステップとなります。いかなる新しい修復システムにおいても、特別に支台歯形成そのものが大きく変わるものではなく、従来の支台歯形成の原則を遵守することがより重要であります。支台歯形成の目的は材料の有する可能性を最大限に生かし、技工士の持てる力量・才能・芸術的センスを余すことなく引き出す事にあります。 本セミナーでは審美修復治療における支台歯形成の意義、役割を実習を通して考え、いかに技工しやすい環境をラボサイドに提供するのか、という事を考えてみたいと思います。

 

講演者・講師

瀬戸 延泰 先生

対象者
歯科医師