定員
10名
開催場所
関東・甲信越
参加登録料
友の会会員の方
・・・5,400円
友の会歯科医師会員のスタッフ、
友の会歯科技工士会員の技工所にお勤めの方
・・・8,640円
友の会会員以外の方
・・・16,200円
概要説明
説明
進化を続けるデジタル歯科技工
セミナー内容
【実習】 ● 単冠模型の計測、デジタル設計(ジルコニア or CAD/CAM冠) ※設計したものは後日お送りいたします。
お申込・お問い合わせ先
東京支店 TEL 03-3813-5751 FAX 03-3815-1513
フリースペース 1
関 克哉 先生
近年、審美性の高いジルコニアができるようになったことでジルコニアの症例が増えていませんか? PMMAを使ってプロビジョナルの作製もできるので自費を中心とする技工所にとっては、CAD/CAMはなくてはならないものだと肌で感じています。私のラボもスキャナーを導入してから数年になりますが、ジルコニアやPMMA、カスタムアバットメントなどで活用し、今となってはラボワークに重要な存在となっています。さらに最近では口腔内スキャナーが普及し、ドクターとのコミュニケーション方法が変わろうとしています。他にも実用的な機能も多数ありますが、今回のセミナーではデジタルデンティストリーにおける歯科医師と歯科技工士の連携について皆様と共有出来ればと思います。 ご略歴 ●1997年 東北歯科技工専門学校卒業 ●1998年 IDA国際デンタルアカデミー ラボテックスクール卒業、デンタル パロ・アルト入社 ●2005年 Beaux Arts開設 ●2013年 株式会社 Beaux Arts Dental Lab設立
講演者・講師
関 克哉 先生
対象者
歯科技工士