DHフェアin Nagoya

所在地

日本

名古屋
株式会社 ジーシー 名古屋営業所セミナールーム

開始日/終了日
-
フォーマット
地区開催セミナー
定員
定員80名
開催場所
東海
参加登録料

友の会会員の方
・・・3,300円
友の会会員以外の方
・・・6,600円
【「GC友の会未入会」の歯科衛生士の方】
・・・6,600円
〈内訳〉参加費:3,300円/友の会会費:3,300円

概要説明

お申込・お問い合わせ先

名古屋営業所 TEL 052-757-5722 FAX 052-757-5620

 

柴原 由美子 先生

臨床の現場では『 短く・ストレスなく・効果的に 』 コミュニケーションをとりたいと思う一方で「一体、どんな伝え方をすればいいの?」と悩むことが多いと思います。 実は、TBIが上手な人は、患者さんの心が動く“伝え方”のコツを押さえています。 今回は、心理学を用いた具体的なアプローチやセルフケア用品の提案方法など、TBIをより簡単で効果的にするためのコツをお伝えします。 TBIに自信を持ちたい方、まずは一度学んでみませんか? 【ご略歴 】 九州大学歯学部卒業。その後8年間くらとみ歯科クリニック 北九州市 に勤務。 現在、非常勤歯科医師として5歯科医院に勤務。 LABプロファイル コンサルタント・トレーナー 全米NLP マスタープラクティショナー 著書:『 心をつなぐコミュニケーション 』 (ヒョーロン・パブリッシャーズ)

 

薄井由枝先生

定期的な歯科受診や適切なセルフケアを行えば、歯を失わなくて済む時代になってきましたが、その立役者は何といっても歯科衛生士です。その業務を行うために、様々な工夫をほどこしたインスツルメントが近年入手できるようになってきました。今回は、歯周基本治療とSPT ・メインテナンス時に使用するインスツルメントの選び方と使い方をご紹介します。たびたび臨床で遭遇する難しい部位や症例に対して、歯科衛生士としてどのように対処できるか共に考えてみましょう。 【ご略歴 】 久留米大学病院口腔外科での勤務を経て渡米。 東ワシントン大学歯科衛生学部卒業(1996年) ワシントン大学歯学部大学病院口腔生物学部修士課程修了(1999年) 2000年帰国。 東京医科歯科大学大学院高齢者歯科学博士課程修了(2005年) 関東圏の歯科医院で非常勤歯科衛生士として勤務する傍ら研究や教育に携わる。 2019年1月より現職

 

講演者・講師

柴原 由美子 先生

薄井由枝先生

対象者
歯科衛生士
その他