GC Webセミナー【日時指定配信】11/25~12/23 高度吸収顎堤時代の「Suction Denture !」

所在地

日本

東京
オンライン

開始日/終了日
-
フォーマット
GCセミナー
開催場所
オンライン
ニチトシ生涯学習コード
2606(1)
参加登録料

友の会会員の方
・・・9,900円

友の会会員以外の方
・・・22,000円

※友の会同時入会でお得にご参加いただけます
歯科医師会員の方・・・18,700円
勤務歯科医師、歯科技工士、歯科衛生士の方・・・13,200円
※上記受講料に2022年度GC友の会会費を含みます。

概要説明

説明

配信期間 2021年11月25日(木)~12月23日(木)
申込期限 コンビニ支払い・銀行振込の場合:11月14日(日)、クレジット払いの場合:11月22日(月)>

「Suction Denture]のスペシャリストを招いてご講演いたします。
実際の症例やデモンストレーション動画から学ぶポイントが満載!
ぜひこの機会にお見逃しなくご視聴ください!

 

備考

申込期限> コンビニ払い・銀行振込の場合:11月14日(日) クレジット払いの場合:11月22日(月)

 

セミナー内容

配信期間:2021年11月25日(木)~12月23日(木)> *配信期間中は何度でも繰り返しご覧いただけます。 〈講演のポイント〉 ・高度吸収顎堤症例の特徴と対処法 ・顎堤がフラットだとなぜ吸着しない? ・舌の後退位をとる症例の印象法 ・開口時の口腔底形態の分類と対処法 ○全4チャプター(約85分) 1) This is Suction Denture!~吸着下顎総義歯のコンセプト・製作法~(29分) 2) This is Suction Denture!~症例~(13分) 3) 下顎無歯顎高度吸収顎堤症例の特徴とその対処法~前半~(23分) 4) 下顎無歯顎高度吸収顎堤症例の特徴とその対処法~後半~(20分)

 

お申込・お問い合わせ先

DIC(デンタルインフォメーションセンター) TEL 03-3815-1511 FAX 03-3815-3421

 

フリースペース 1

100枚以上のご講演スライドを基にしたレジュメをダウンロードいただけます。


 

佐藤 勝史 先生

歯周病治療の進歩、無歯顎になる年齢の遅延、平均寿命の延伸等の要因により、顕著な高度吸収顎堤症例が年々増加しているように臨床で見受けられる。高度吸収顎堤症例では、口腔内の諸条件が悪化し、総義歯の吸着及び安定を求めるのが困難となりやすい。そこで今回、下顎高度吸収顎堤症例に対し吸着を得るポイントと対処法を提示したい。 ご略歴 ◆1989年 昭和大学歯学部卒 ◆1998年 佐藤歯科医院 ラ・フ ランスオフィス開院 所属学会: 日本顎咬合学会 咬み合わせ認定医、指導医、東北支部長 JPDA(Japan Plate Denture Association )認定医、指導医

 

講演者・講師

佐藤 勝史 先生

対象者
歯科医師