所在地
日本
〒
東京
オンライン
開始日/終了日
-
フォーマット
Webセミナー
定員
20名
開催場所
オンライン
ニチトシ生涯学習コード
2802(7)
参加登録料
友の会会員の方
・・・33,000円
友の会会員以外の方
(友の会に入会しての受講がお得です)
<同時入会の場合>
開業歯科医師の方
・・・41,800円
勤務歯科医師・歯科技工士・歯科衛生士の方
・・・36,300円
*2022年度GC友の会会費を含みます。
<友の会に入会しないで参加の場合>
・・・55,000円
概要説明
説明
振り返り配信期間 2022年3月29日(火)~4月10日(日)
※レクチャー部分のみとなります。
申込期限 コンビニ支払い・銀行振込の場合:2月28日(月)、クレジット払いの場合:3月8日(火)>
※レクチャー部分のみとなります。
申込期限 コンビニ支払い・銀行振込の場合:2月28日(月)、クレジット払いの場合:3月8日(火)>
オンライン ハンズオンセミナーで顎関節症の診断基準、治療指針を学ぶ!
備考
振返り配信期間(オンデマンド) 2022年3月29日(火)~4月10日(日) ※レクチャー部分のみとなります。 期間中は何度でもご覧いただけます。 申込期限 コンビニ払い・銀行振込の場合:2月28日(月) クレジット払いの場合:3月8日(火)
セミナー内容
【レクチャー】 ●顎関節症の病態 ●顎関節症の診断と治療 ●咬合崩壊症例への対応 ・咬合検査 ・スプリントを利用した咬合の再建 【ハンズオン】( カメラ越しに実習指導を行います) ●顎関節および顎筋の触診実習 ●スプリントの咬合調整実習 ※事前に講師のWebセミナー(約80分)をご受講いただいた上で、ご参加いただきます。 ※少人数ハンズオンではスプリントの調整を行いますので、調整実習が可能な環境でご受講ください。 ※実習に使用する材料製品及び受講者用のスプリントをお送りします。スプリント製作に必要な顎模型やバイトについては別途ご案内いたします。
お申込・お問い合わせ先
DIC(デンタルインフォメーションセンター) TEL 03-3815-1511 FAX 03-3815-3421
フリースペース 1
弊社にて実習で用いるスプリントをご用意いたします。
あらかじめ顎模型とバイトをご提供いただく必要がございますので、通常のお申込み期限より早い締切りとなっております。
お申込みはお早めにお願いいたします。
申込期限 コンビニ支払い・銀行振込の場合:2月28日(月)、クレジット払いの場合:3月8日(火)>
あらかじめ顎模型とバイトをご提供いただく必要がございますので、通常のお申込み期限より早い締切りとなっております。
お申込みはお早めにお願いいたします。
申込期限 コンビニ支払い・銀行振込の場合:2月28日(月)、クレジット払いの場合:3月8日(火)>
佐々木 啓一 先生
上下顎歯列と顎関節、顎筋群が構成する顎口腔系のバイオメカニクスの破綻により、顎関節や咀嚼筋の疼痛、あるいは顎関節のロック等の障害:いわゆる顎関節症の症状が生じます。噛みしめに起因する筋障害、顎関節の負担過重とともに、歯の欠損や義歯の咬合不良による咬合位の偏位、それに伴う顆頭位の偏位は、その発症因子となります。このような症例では顎関節症症状への対応と上下顎歯列の対抗関係、すなわち咬合の回復を図ることが必要です。もちろん、顎関節症の原因と症状はさまざまであり、痛みに対しての薬剤治療や、噛みしめを止める認知行動療法、筋症状へのマッサージ、ストレッチ療法等、症状に合わせた治療法の選択が必要になります。スプリント治療は、上下顎歯列間のバイオメカニクスの修復を図るうえで、簡便で、かつ有効な治療手段です。今回は、オンラインセミナーとして、顎関節症の診断・治療に関するオンデマンド講義、さらに筋の触診、スプリントの咬合調整に関する少人数ハンズオンをZoomのブレイクアウトルームを用いて行います。 ご略歴 ●1981年 東北大学歯学部卒業 ●2010年~2020年 東北大学大学院歯学研究科 研究科長・歯学部長 ●2020年 東北大学 副学長(共創戦略担当)、共創戦略センター長 ●2021年 東北大学 理事・副学長(共創戦略・復興新生担当)、グリーン未来創造機構長、共創戦略センター長
講演者・講師
佐々木 啓一 先生
対象者
歯科医師