開始日/終了日
-
フォーマット
地区開催セミナー
定員
100 回線(1回線で何名でも参加可!)
開催場所
オンライン
参加登録料
1回線:2,500円
概要説明
説明
患者さんの口腔機能向上をめざして
備考
※1医院1回線からお申込み可能です ※申込入力の前に「@eventpay.jp」からのメールが受信できるようご設定をお願い致します。 ※スマートフォンやタブレット端末で受講される方は、「Microsoft TEAMS」アプリのダウンロードが必要となります。
セミナー内容
・口腔機能低下症とは ・算定要件 ・実際の口腔機能検査方法と記録について ・口腔機能が低下している場合の改善方法と実例 ・患者説明・指導・管理と患者モチベーションについて
お申込・お問い合わせ先
九州営業所 TEL 092-441-1286 FAX 092-473-1745
フリースペース 1
セミナー当日までにご準備ください!
スマートフォンやタブレット端末で受講される方は、「Microsoft Teams」アプリのダウンロードが必要です。
当日お使いになる端末には、事前にご準備をお願いいたします。
アプリのダウンロードはこちら →Microsoft Teams
鈴木 宏樹 先生
平成30年に口腔機能低下症に関わる検査料と管理料が保険に導入されました。 口腔機能の低下を防ぐことは健康寿命の延伸に繋がるとも言われており、口腔機能維持・向上が歯科に求められています。 しかし、実際にどのような検査を行い、どのように算定・指導を行うのかよく分からないというお声を多く耳にします。 本セミナーでは、講義で口腔機能低下症についての知識や必要器機を学び、実際の検査方法や手順を習得して頂けます。患者説明や口腔機能改善方法についても学べるため、明日からの臨床にすぐに役立てて頂けると思います。
講演者・講師
鈴木 宏樹 先生
対象者
歯科医師
歯科衛生士