5月18日(金)~20日(日)の3日間にわたり、神戸ポートピアホテルにて、「国際補綴歯科学会神戸2007」(日本補綴歯科学会第116回学術大会、第5回アジア補綴歯科学会AAP共催)が開催され、約2,500名が参加され大変盛会でした。 前回に引続き、「咬合・咀嚼が創る健康長寿」をメインテーマに、特別講演、理事長講演、海外招待講演2題、シンポジウム2題、教育セミナー2題、研究セミナー、臨床スキルアップセミナー、歯科技工セッション、歯科衛生士セッション、専門医研修、市民公開シンポジウムの他、課題口演、一般口演、ポスター発表、ランチョンセミナー、国際セッションなど、多彩な発表が行われ、どちらの会場もたいへん盛況でした。 学術大会大会長は、大阪歯科大学欠損歯列補綴咬合学教授の井上宏先生でした。 AAP学会大会長は、九州大学大学院歯学研究院口腔機能修復学教授の古谷野潔先生でした。 特別講演は、学術大会大会長の井上宏先生を座長に、財団法人先端医療振興財団理事長である井村裕夫先生により「長寿社会と健康科学の課題」の演題にて、高齢者の主たる疾患の現状を俯瞰され今後の課題についてお話されました。 理事長講演は、「健康科学を基盤とした歯科補綴学の構築と推進-これからの2年間へ向けて-」の演題にて、社団法人日本補綴歯科学会副理事長の佐々木啓一先生を座長に、同理事長で北海道医療大学歯学部歯科補綴学第一講座教授の平井敏博先生により、公益法人としての学会の義務と責任を明確にし、これまでの経過と今後の課題について講演されました。 海外招待講演Iは、九州大学大学院歯学研究院口腔機能修復学講座咀嚼機能再建学分野教授の古谷野潔先生を座長に、The Ohio State University,College of Dentistry,Columbus,OH,USA のProfessor and ChairmanであるStephen F.Rosenstielにより「Restoration of Endodontically Treated Teeth」の演題にて、審美修復のための材料や術式の変遷、最新のアメリカ補綴治療状況についてお話されました。 海外招待講演IIは、福岡歯科大学咬合修復学講座冠橋義歯学分野教授の佐藤博信先生を座長に、UCLA School of Dentistry,Los Angeles,CA,USAのProfessorであるNeal Garrettにより「Efficacy of Conventional and Implant-supported Mandibular Resection Prostheses: Study Overview,Treatment Outcomes and Patient Satisfaction」の演題にて、顎顔面補綴へのインプラント治療の有効性検証について講演されました。 シンポジウムIは「欠損歯列における「短縮歯列」処置に関するマルチセンター・リサーチ宿題報告」と題し、シンポジウムIIは「インプラントの咬合:分かっていること、いないこと」と題し、活発な討論がなされ、また、その他の各会場でも活発な発表がありました。 ジーシー社員も発表に参加し、ランチョンセミナーにおいて、「歯科用CAD/CAMにおける最新の5軸加工機と歯科医療の融合」と題し、ジーシーのCAD/CAMサービスについて紹介させていただき、たくさんの方々の関心を集めました。 また、社団法人日本歯科商工協会からは、弊社代表取締役の中尾眞より「歯科医療機器産業ビジョンの策定に向けて」という演題にて口演発表をさせていただき、別途、日本歯科商工協会専務理事高橋氏のポスター発表もなされました。なお、本大会にて、弊社の学会への貢献により名誉ある表彰を受け賜りました。 |